運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-02 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

これについて、実は、大臣のお手元、最後のページになりますが、例えば農業実習生の場合がどうかというところで、ここからとった、十七には労働保険というのが書いてありますが、農林水産業の一部については労働保険任意適用とされていますが、この場合、労災保険代替措置として民間任意保険に加入しなければなりませんと。これは日本人でもわからない。

阿部知子

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

三月五日の農業新聞ですが、JA全中調べによると、農業実習生の来日が、九道県で三百六十人が来日できないでいると。例年三千二百人の約一割に影響が出ているというような報告が、全中調べですが、出ております。  こうした人の対策について、ぜひ、対策本部のメンバーであります大臣として、そのお考えをお伺いしたいと思います。

佐々木隆博

2017-06-06 第193回国会 参議院 内閣委員会 第10号

大変目からうろこのこれも話でありまして、茨城県の場合は農業実習生が突出して多いんですね。全国的に見ても突出して多いんです。これは私は、茨城県の農業支え手がやや、何というんでしょうか、日本の方が少なくて、骨粗鬆症化してしまっているのかなと心配していたんですけど、実はそうじゃなくて、資本と労働が分かれている姿になっていたのかもしれないというふうに思っております。  

上月良祐

2017-05-10 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

これの歴史を見ますと、やはり農業実習生の制度があって、これは労働ではない、実習である、こういう建前のもとで、現実的には貴重な労働力ということで農家の方が活用してきたという背景があります。それが農業支援外国人受け入れ事業ということで、ある意味で置きかわるという考え方も実際のところはできるんだと思います。  

宮崎岳志

2017-05-10 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第9号

平成二十八年で農業者は八千七百八十七人というふうに報告されていますので、単純に見て、農業では四・二三%、百人に約四人の割合農業実習生が失踪しているというふうになっているわけであります。この割合は、食品や繊維など、ほかの職種よりもかなり高い割合になっています。  こうした経過がありまして、外国人技能実習の適正な実施及び技能実習生保護に関する法律、いわゆる保護法が制定されました。

田村貴昭

2017-04-25 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

福島委員 今、大臣は、単純労働力じゃないとおっしゃいましたけれども、私は農学部で農業実習などをずっとやっておりましたけれども、あらゆる仕事単純労働じゃないと思うんですよ。何かを単純労働と言うのは失礼だと思うんですけれども、一体いかなる技能、能力を持った人、先ほど丸山議員との議論でもありましたけれども、具体的に一体どういうことをやる人を入れようとしているんでしょうか、農林水産省。

福島伸享

2017-03-29 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

小山委員 この技能実習生のところが、まさに技能実習の延長でこのまま農業分野における外国人派遣労働者ということになれば、そもそも、農業実習制度外国人労働者として扱っていたんじゃないか、そういう批判も受けかねないですし、一旦帰国してということですが、アリバイ帰国みたいにしてビザだけ取ってまた戻ってきちゃったということにもなりかねないので、ここはぜひ慎重に対応していただければと思っております。  

小山展弘

2017-02-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そこで、特に農業実習こういったものでは確実に連携をするように要請をいたしました。  そして、全国の農業高校学校先生の集まりもございます。そこへも私も出向きまして、そうした実態の中から現場ではどう考えているんだと。そうすると、実習の時間が余りにも少ない。少ないところでは年に二日だとかいうようなこともお伺いしました。  

山本有二

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

特に、職業選択意識づけということについて、北海道岩見沢農業高等学校におきましては、例えば五日間の農業実習あるいは年三回の農業講演会といったような形で、就農意識を高める活動に取り組んでいただいているところでございまして、文部科学省としても、今後とも、そうした生徒学習意欲、あるいは農業への意識を一層高めるような方向で、引き続き努力をしてまいりたいと考えております。

山下和茂

2010-05-28 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

まず、神奈川県横浜市保土ケ谷区の神奈川県立保土ケ谷養護学校では、湯山校長から学校の概要についての説明を聴取し、学校施設生徒の作品、授業の状況を視察した後、学校施設耐震化やトイレの整備状況教育内容への農業実習等の導入状況障害者自立支援法制定による就職への影響、教員のメンタルヘルスへの対応、同校への受け入れの基準と保護者意識等についての質疑応答を行いました。  

田中眞紀子

2010-02-24 第174回国会 衆議院 法務委員会 第2号

北海道なんかで今現実に行われているそうでありまして、農作業、いわゆる農業実習をやるということが行われていて、例えば、少年院を退院なさった後にその地域に根づいて農業をなさる方も大勢いらっしゃる。つまり、担い手の育成にも実はつながっていたりとかいうことで、町も、その地域も喜んでいるというところもあるようであります。  

樋高剛

2008-04-22 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

また、民間企業におきましても、独自に、経営学基礎講義あるいは実践的な農業実習を組み合わせた研修というようなことが行われておるというふうに承知しております。  さらに、本年四月からでございますけれども、最先端の農業技術及び先進的な経営管理手法等を教授いたします教育機関といたしまして、新たな農業者学校茨城県のつくば市に開校いたしたところでございます。

高橋博

2007-11-08 第168回国会 参議院 法務委員会 第3号

ここは少年院の仮出所者対象として、農業実習を通じて、言わば土に触れ合うことで再犯防止としての保護施設更生保護を図ろうというもので、極めてユニークな取組で、是非ともこれ成功していただきたいし、我々としてみても、これが一つ大きな流れになってもらえないかなという思いを持っているわけです。  

木庭健太郎

2007-11-08 第168回国会 参議院 法務委員会 第3号

旭川保護観察所に付設した国の施設に、主として少年院を仮退院した少年たちを入所させ、原則として一年間にわたり保護観察官が直接かつ濃密な処遇を行う下で、沼田町が設置、運営する実習施設において、先生指摘になりましたように、野菜や花の栽培肉牛飼育などの農業実習を行うことにより少年たち改善更生再犯防止を図るものでありますが、その効果としましては、例えば、豊かな自然の中で生活することによって高い情操教育効果

古川禎久

2007-10-31 第168回国会 衆議院 法務委員会 第3号

法務省におきましては、一つの試みとして、自立更生促進センター構想というのをつくりまして、基本的に、保護観察というような方、つまり仮釈放あるいは仮退院という方々対象になると思いますが、この十月に、北海道雨竜沼田町において、国の施設少年院を仮退院した少年などを受け入れて、町営の農場農業実習を行わせるということで、まさに自然との共生の中で改善更生を目指す沼田就業支援センターを開始したのです。  

鳩山邦夫

2007-05-08 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

また、いわきの例で大変恐縮でございますが、例えばいわき市で新規農業就業希望者への農業体験として、市単独農業研修生には月十万円、受入れ農家には月五万円の補助を出して農業実習の機会を与えているんです。しかし、研修期間が終わった後いきなり農業に従事する、これについては、その農地を借りる側、本人の方も不安ですし、また貸す側も非常に不安がある、実際経営ができるかとか、そういう不安ですね。

岩城光英

2007-03-20 第166回国会 参議院 法務委員会 第3号

この施設におきましては、対象となる少年、これは定員を一応十二人といたしておりますけれども、これを宿泊させながら、おおむね一年間、豊かな自然環境の下で、保護観察官が常駐をいたしまして、直接少年問題性に応じた指導監督を行いますとともに、沼田町が設置、運営する農場などの実習施設におきまして、野菜や花の栽培、あるいは御指摘にありましたが、肉牛飼育などの農業実習を中心といたしました訓練とそれに関連する学科指導

藤田昇三